個人的な経験上、B2Bマーケティングのデマンド・ジェネレーション施策の中で、MROIの観点で最重要なのがセミナー(いまですと、ウェビナー)です。特に、複雑な製品・サービスを展開する企業の場合、競合企業…
Published 2023-09-29
外資系IT・ハイテク企業のB2Bマーケ・ヘッドとしての業務経験を元に、B2Bマーケティング、BtoBマーケティング分野、デマンドジェネレーション分野でのハック、ナレッジ、ティップスを共有します。
個人的な経験上、B2Bマーケティングのデマンド・ジェネレーション施策の中で、MROIの観点で最重要なのがセミナー(いまですと、ウェビナー)です。特に、複雑な製品・サービスを展開する企業の場合、競合企業…
インサイドとフィールドセールスでの協業モデルにおけるリードルーティングについて、キャンペーンタイプ別に部分最適化すべきか?ということについて、まとめてみました。大企業向けにEngagementの高いキ…
デマンドジェネレーション分野のB2Bマーケターであれば、誰でもセミナーアンケートを設計した経験はあるのではないでしょうか?ですが、意外にゼロからアンケートを策定することは稀で、過去のアンケートの使いま…
12月年度決算を迎える外資系企業、または3月決算の日本企業でも、翌年度のマーケティング計画の策定が進む時期ではないでしょうか。IT業界で言えば、各種メディアのセミナー企画も出揃い始める頃で、年間でのセ…
B2Bでのデマンド・ジェネレーション施策の要となるセミナー。その準備で最重要な点こそ、まさにセミナー講演者とのプレゼンテーションの調整、要はコンテンツの準備です。ご自分でプレゼンを作成・講演した経験が…
B2Bでのデマンド・ジェネレーション施策において、日本ではセミナーの重要性は高い状態にあると感じます。欧米では地理的に顧客が分散する為にウェブ型セミナーが主流になっています。一方で、日本ではIT業界で…