Skip to content

カテゴリー: 組織運営

B2Bマーケ・デマンドセンター組織開発におけるキャリアアスピレーションの活用

毎年の年次評価の項目について、もちろん、各企業の文化、価値観により、パフォーマンス(結果)重視、プロセス評価の比重は異なるでしょう。これらのプロセス、結果の源泉となる個人の能力開発は、年次評価と並行し…

B2Bマーケ・デマンドセンター組織の立ち上げ 何から始める?

最近、B2Bマーケに取り組む企業が増えてきたわけですが、立ち上げ段階で何から始めていますか?できることから、無料でやれることからといった、ややもするとスモールスタート的なアプローチを取りがちな場合、そ…

新人マーケターこそ、SNS企業アカウントを運用してみるべき理由とは?

個人的な経験ですが、一般的に企業のSNSアカウントを自社で運用する場合、広報・PR担当が担当しますね。ですが、SNSは新人マーケターにやってもらってはどうでしょうか?という考えをまとめてみました。その…

BtoBマーケ組織の戦闘能力 どうのように把握する?

BtoBマーケティング・ヘッドとして転職した時、最初にやったことは何か?それは、マーケティング組織のバリューチェーンとメンバーのオーナーシップのマッピング、さらに、メンバーのSkill・Willの整理…

どうする?営業がマーケ案件追ってくれない問題

昔、インサイドセールスの管理職が、営業が案件追ってくれないについて、”母親が丹精込めた晩ごはんを息子が食べない”と揶揄する場面に出くわして、ジーンときてしまったことがある筆者です。日本でも、マーケティ…

自己学習する組織をどのように構築するか?

B2Bマーケテイング部門の長として、ずっしりくる課題、それは組織開発どうするか、です。組織開発って、長期的にみれば、数年スパンなので、短期的な成果を求められる会社では後回しになりやすい、そして、外から…